H29年度のインフルエンザ予防注射に関して

1. 接種回数

13歳以上の方 1回
13歳未満の方 2回
※2回接種の場合、3~4週間、間隔をあける事が望ましいと言われています。

2. 接種後の副反応について

注射した部位の発赤(赤くなること)、腫脹(はれる事)疼痛(痛くなる事)が主な副反応です。 全身反応として、発熱、悪寒(寒気)、倦怠感(身体がだるくなる事)、 嘔吐、吐き気、下痢、関節痛、筋肉痛等がありますが、通常2~3日中に消失します。

過敏症として、まれに発疹、じんましん、湿疹、紅斑、かゆみ、などが現れることがあります。 また極まれにアナフィラキシー様症状、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、ギランバレー症候群、けいれん(熱性けいれんも含む)、肝機能障害、喘息発作などがあります。

3.接種料金

13歳未満の方 1回2,950円
13歳以上の方 1回3,450円
高齢者接種の自己負担分 1回1,500円

           
その他自己負担の必要でない方もありますので受付でお問い合わせください。            
他府県在住で接種を希望される方は、在住の市町村の接種委任状を持参ください。


予防注射全般について、ご質問があれば、担当医までお知らせください。
接種後は、副反応出現の有無を見極めるため15~30分程度、
診療所内でお待ちいただきます。その際、感染予防の隔離室を用意しています。
職員がご案内しますので、そちらでお待ち下さい。